リトミックとは
「子どもはかわいい、でも…」
そう思ったこと、ありませんか?
言葉にならないモヤモヤ、
完璧なママでいたい気持ち、
そしてふと感じる孤独――
それでも、子どもの笑顔に救われて、
毎日一生懸命、頑張っているあなたへ。
「0歳からのリトミック」は、
子どもの“音”に対する感受性や集中力を育むだけでなく、
ママ自身の心にもそっと寄り添ってくれる
“やさしい育児の時間”です。

リトミック、ベビーリトミックとは、音を聞く力やリズム感など音楽的要素を養いながら、
想像力や表現力、注意力、集中力、自ら考える力を養っていきます。
「音を集中して聞く力」は
「人の話を集中して聞く力」に
「音に合わせて体を動かすとこ」は
「臨機応変に自分のやるべきことを考えて、
自ら行動に移す力」に
繋がります。
リトミックは、将来音楽家を目指す、
音楽の英才教育の一環という側面だけでなく、
「生きる力」を
育んでいく
教育法です。
「子供はかわいい、でも…」
元々私は、いつも何となく孤独を抱えたお母さんでした。
毎日どんよりした気持ちを抱えながら起き、子供が寝るとホッとする。
アンパンマンのごっこ遊び、積み木遊びを延々と繰り返し、
むりやり笑顔を作る。
子供が愚図りだしたら、
つい大きい声を出してしまい、
赤ちゃん相手に感情をぶつけるなんて、
母親失格、人として未熟だと落ち込み…。
思い描いていた、我が子との幸せでキラキラとした育休生活とは
かけ離れた生活を送っていました。
そんな私でも、
「子供を待ってあげられる」
「成長をしっかり感じ、喜べる」
「沸き上がる感情とうまく付き合い、
自分の心もしっかりケアできる」
日々の生活に
ちょこっとリトミックを取り入れると
ママとしても、
1人の人間としても成長できることを
身をもって実感!
子供の発達段階に合わせ、
ママの心へもアプローチできるのが、
リトミックの最大の魅力です。